ACミランとのコラボをまとめたキャンペーンサイト
トーヨータイヤは、これまでにACミランとのコラボで制作したCMや、そのメイキング動画などをまとめたキャンペーンサイトを所有しています。
ACミランのクラブカラーの1つでもある黒色を基調としており、ACミランというクラブを彷彿とさせるデザインとなっています。グローバルサイトなので英語verも、きちんと用意されています。
また、CMだけでなく、トーヨータイヤのプロダクト情報や、ACミランとのコラボ以外の製品プロモーションCMも掲載しています。
CM視聴からの購買への導線
このキャンペーンサイトを設けることで、ACミランとのコラボCMを見て、トーヨータイヤへの興味・関心が高まっている視聴者に対して、製品の認知を図ることができます。
ACミランのファンや、CMを見てこのサイトを訪れたユーザーは、少なからずトーヨータイヤに興味があってサイトに流入します。ここで、ただCMを楽しんでもらうだけでなく、製品の認知、さらにはタイヤの購入へと繋げることが重要です。
このキャンペーンサイトの製品紹介ページには、タイヤの細かい特徴が掲載されており、ユーザーは製品への理解を深めることができます。また、国・地域別のサイトへのリンクも設けており、そこへの導線としての役割も担っています。
これらのトーヨータイヤとACミランのコラボは、以下のようなカスタマージャーニー(顧客が購入に至るプロセス)にまとめることができます。

ACミランとのコラボで潜在顧客にアプローチ
トーヨータイヤは、ACミランとコラボすることで、既存の顧客を超えて、世界中のサッカーファン、特にACミランのファンに自社ブランドを認知させることができます。スポンサーとしての権利を活用することで、潜在顧客にアプローチすることが可能です。
近年低迷してはいますが、依然としてACミランは世界的に知られるビッグクラブであり、世界中に多くのファンがいます。トーヨータイヤとしても、日本代表の本田圭佑選手を抱え、世界中に知れ渡るACミランとのコラボは、グローバルマーケットに進出する手段として非常に効果的です。
世界中で視聴されるようなクールなプロモーションCMの制作、購買に至までの重要な導線であるキャンペーンサイトの設置、非常に一貫した戦略が練られており、巧みなスポンサーシップのアクティベーションと言えるでしょう。
今後のトーヨータイヤの動きにも注目
トーヨータイヤは、ACミランだけでなく、プレミアリーグの岡崎慎司選手が所属するレスターや、ロシアリーグの強豪・ゼニト、Jリーグのガンバ大阪など、数多くのサッカーチームにスポンサーしています。
ACミランとのコラボは、CM、キャンペーンサイトと、多くの費用がかかっていることが予想できます。しかし、効果的にスポンサーとしての権利を活用することで、全世界で自社のブランド認知を高めることができます。
多くのサッカーチーム、スポーツにスポンサーをするトーヨータイヤはこれからも様々な施策を仕掛けていくでしょう。今後のトーヨータイヤの動きにも注目していこうと思います。
![[後編]トーヨータイヤ×ACミラン コラボにグローバルマーケティング戦略とは?(キャンペーンサイト分析)](https://spodigi.com/wp-content/uploads/2017/01/1485257643.png)

![[後編]トーヨータイヤ×ACミラン コラボにグローバルマーケティング戦略とは?(キャンペーンサイト分析)](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=520x10000:format=png/path/s11d2993c53e3ab8a/image/i98829d86735d37d0/version/1485257781/%E5%BE%8C%E7%B7%A8-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4-ac%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%A8%E3%81%AF-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E5%88%86%E6%9E%90.png)
